隠居生活

最新の投稿は、読書中です。目次、2004年:メディア、2005年:生活雑貨、2006年:宗教、2007年:街と散歩、、2008年:音楽、2009年:、2010年:健康と自己管理、2012年:世界情勢、2013年:社会、2014年:経済と企業、2015年:ファッション、2016年:政治、2017年ー2021年:ブログ、2022年以降:本の感想。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

the world for sale

THE WORLD FOR SALE(ザ・ワールド・フォー・セール) 世界を動かすコモディティー・ビジネスの興亡 (日本経済新聞出版) ジャック・ファーキー 日経BP 2022-10-21 石油を調達したり買い付けたりして、戦闘などが続く地域の政権の延命の鍵になったこともあり…

ベルリンを知るための52章

ベルリンを知るための52章 (エリア・スタディーズ) 希代 真理子 明石書店 2023-02-23 元東ベルリンだった地域には古いアパートなどが多いですが、住人はエリートが多く、西ドイツ側に流出しています。 空き家になったところに、不法占拠して居住環境を改良し…

歴代オリンピックでたどる世界の歴史

歴代オリンピックでたどる世界の歴史 山川出版社 2017-12-23 オリンピックは、20世紀の世界情勢と密接に関連しているのだろうか。 毎回のオリンピックの紹介に加えて、列強の拡大などにページが割かれています。 植民地拡大の争いが広がる中で、オリンピック…

知られざるインド独立闘争

知られざるインド独立闘争―A・M・ナイル回想録 A.M. ナイル 風濤社 2008-08-01 ケーララ州で生まれ育ち、エリートの家系です。 子供の頃から政治と関わり合いになることを志望していて、カースト差別への反対や、学校の授業料値上げ反対運動などで活躍してい…

シン中国人

シン・中国人 ──激変する社会と悩める若者たち (ちくま新書) 斎藤淳子 筑摩書房 2023-02-09 中国は激動の時代を生き抜いてきたため、世代によって体験したことが異なっています。世代によって気質が変化します。 建国の苦難を体験した世代。 文革を体験し、…

現代日本を読む

現代日本を読む―ノンフィクションの名作・問題作 (中公新書) 武田 徹 中央公論新社 2020-09-18 大宅ノンフィクション賞を始め、各種のノンフィクション賞を取った作品が特集されています。 苦海浄土 水俣病の人たちを描いています。 死んでいくばかりの人々…

地震と原発

地震と原発 今からの危機 (神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド) 立石 雅昭 扶桑社 2011-06-10 最近の日本人は、災害対策についてお上に頼りきりなのではないか。 戦後の公共工事は小さな災害の被害者を減らしてきました。 100年に一度の災害に備えると…

黒い経済白書

黒い経済白書 猫組長 (菅原潮) ビジネス社 2021-12-03 コロナは暴力の一種でした。 バイクは弱者の乗り物で、乗っている時に安心感がないそうです。 つねに歩行者が飛び出してきたり車が幅寄せしてくることを想定していなければならないそうです。社会保障が…

恋する原発

恋する原発 (河出文庫) 源一郎, 高橋 河出書房新社 2017-03-07 ロマンチックなタイトルですが、下ネタがほとんどです。 AVの会社がチャリティーのビデオなどを作っています。 AVのチャリティーだというと、寄付先に快く受け取ってもらえないので、普通にAVで…

おっぱいとトラクター

おっぱいとトラクター (集英社文庫) マリーナ・レヴィツカ 集英社 2010-08-20 最愛の母親の死後、70代の父親が一回りも二回りも若いウクライナ人と結婚しようとします。 相手の女性は生活に困っている典型的な移民です。 女性はばかげているといい、男性は気…

東京ポッド許可局

東京ポッド許可局 ~文系芸人が行間を、裏を、未来を読む~ みち 新書館 2010-09-24 関東のお笑いは破壊的で、関西のお笑いは精密に組み立てられているそうです。すべらない話とか。 矢沢永吉はお笑いで言うとビートたけしのオリジナリティ、長渕剛は片岡鶴…

世界のニュースを日本人は何も知らない2

世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 - (ワニブックスPLUS新書) 谷本 真由美 ワニブックス 2020-12-09 欧米の学校は、土地の値段で決まっていて、底辺高は荒れています。 アジア系の人たちはコロナでも人の意見を聞きますが、欧米…

モチベーション脳

モチベーション脳 「やる気」が起きるメカニズム (NHK出版新書) 大黒 達也 NHK出版 2023-02-10 やる気は無意識に決まっています。潜在記憶に関連しています。 不確実性を減らすように

牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って (小学館文庫) 三浦英之 小学館 2021-12-07 ケニアには有名なサバンナのサファリがありますが、像たちは密猟の被害にあっています。 元々、象牙を印鑑に使う風習は日本のもので、日本が主な輸入国でした。 近年、経済…

芸人式新聞の読み方

芸人式新聞の読み方 (幻冬舎文庫) プチ鹿島 幻冬舎 2019-04-10 似たものがいくつもあり、わかりにくい新聞の解説です。 各日刊紙をおっさんに例えてキャラクター化しています。例えばデモの参加者の数の掲載などに差が出ます。主催者発表だったり、警察発表…

未来の中国年表

未来の中国年表 超高齢大国でこれから起こること (講談社現代新書) 近藤 大介 講談社 2018-06-21 一人っ子政策のせいで、高齢化が進み、男性が余っています。アフリカ人と結婚したり、ゲイが増えたりしています。都市機能移転計画や出稼ぎ者の立ち退きがあり…

白い土地

白い土地 ルポ 福島 「帰還困難区域」とその周辺 三浦 英之 集英社クリエイティブ 2020-10-26 白地は用途などの定まらない土地のことです。 福島の被災地は、原発の影響で、居住区とも廃墟ともつかない土地が広がっています。 放射能の被害を受けた土地の人…

アイルランドストーリーズ

アイルランド・ストーリーズ ウィリアム・トレヴァー 国書刊行会 2010-08-27 1話目。主人公は自動車修理の仕事をしています。マリアが涙を流すという俗説のある像に、観光客が結婚前のお参りに行きたがります。俗説は嘘だと知っているのですが、ガイドをし…

トップ5%社員の時間術

AI分析でわかった トップ5%社員の時間術 越川慎司 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2022-05-27 仕事のできる人の時間術をAIで分析したものです。 適度に休憩を入れたり、周囲に助力をお願いしたりしています。 初動が早く、完成のイメージをすりあわせし…

キッズファイヤードットコム

キッズファイヤー・ドットコム 海猫沢 めろん 講談社 2017-07-26 主人公は前向きなホストです。 過去に付き合った女性が妊娠、出産していました。 ある日、赤ちゃんが家の前に置かれています。 子育てをすることになります。 ホストは父子家庭育ちで、母親は…

とても短い長い歳月

とても短い長い歳月: THE PORTABLE FURUKAWA 古川日出男 河出書房新社 2018-11-06 東京の神楽坂の一角が、レバノン通りというアラブ人移民の集まる地域になっています。 レニは日本で男児として育つのが社会的に有利なのか、女児でもよいのかがわからず、性…

明日、機械がヒトになる

明日、機械がヒトになる ルポ最新科学 (講談社現代新書) 海猫沢めろん 講談社 2016-05-27 いろいろなところに視点を移して一箇所から見たりする神の視点のようなバーチャルリアリティがあります。 3Dプリンタで作った銃が押収されて禁止されたり、 3Dプリ…

PTA不要論

PTA不要論(新潮新書) 黒川祥子 新潮社 2018-05-25 PTAは本来、任意の加入団体なので、入らなくても良いのですが、現場では強制加入のように扱われています。役員は昔はできる人がやっていたのですが、 最近はシングルマザーもフルタイムワーカーも平等に負…

中国人は日本の何に惹かれているのか

中国人は日本の何に魅かれているのか 日中共存の未来図 近藤大介 秀和システム 2020-06-11 現地のショップなどで売れているもの、書店で人気の書籍とか。お土産などで喜ばれたものなどが書いてあります。